Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
精神疾患系の悩みは、相談しても、ほとんどの場合「ぼくだって、わたしだって、辛いことを経験してる」と言われるだけ。精神疾患持ちとしては、「外に出るのも辛くて、普通の人が悩んでるようなことに自分も悩みたい」のが悩みなのに。
家族で理解してくれる人はいません。家族だからこそ、将来を心配してまともに生きていってほしいと考え、私のハンデを否定したり認めたくないのだと思います。友人で共に大学で臨床心理学を学び、受容共感しあえる仲間がいる事が救いです。
わかりやすかったです!私は鬱病、ADHD、強迫症などありますが、旦那に理解されず。「病気のせいにするな」と言われるので理解を諦めてます。あらゆる点で、グラフで端っこの方である事は自覚してるので納得できました。
小学生教諭をしている2人の友人を思い出しました。1人は教室で目立つ迷惑を行い和を乱す生徒に対して、全面的に否定的な意見を持っていて、健常な子供と過ごすことで楽しさを享受していると言っていまして、発達傾向の持つ子供に興味が無い上に理解をするのも面倒って言っていました。しかしもう一方の友人は、面倒だとか養護教諭にまかせたい等も言ってはいましたが、旅行先に発達について学ぶ本を持って行って読むなど、どのように理解していくのか学んでいる、と聞きとても感心しました…。しかし、そもそも教諭をやっているのだから全ての教諭が発達を持つ人間に対し、理解をするのが普通では無いのか?と憤りも感じてしまいました😢当たり前に排除する発言をプライベートでしていますし、先生同士でコソッとそのような生徒を面倒だと話すことも普通のようでした…理解が……理解が……本当に足りませんよね?😱私は精神科にかかったことないものの、発達傾向を持っていることを自覚しているので、このチャンネルで多様な人の立場や生き方を学ぶことが出来ています。でも本当は、教諭という立場の人間こそ、このチャンネルを見るのが必須なのではないか、とも強く思います。
最近取り扱われるテーマが私にとってドンピシャでとても興味深いです。難しい部分もありますが、何度も繰り返し観て、学びたいと思います。いつもありがとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
マイノリティに不寛容な人を見ると悲しくなってしまいますが、すべての人が寛容にはなれないのだとも思います。あまり傷つきすぎないようになりたいです。
ADHDだと伝えた上で障害者雇用として短期で勤めたら、それを知ってる筈の社員が一般人と同じ教育の仕方してきて、結局その枠をとっとけば会社的に有利だから使ってるんだろうな、って思った去年でした。すべてを理解してとは言わないから、多少なりとも申告した病名の人が入ると決まったなら軽く調べるくらいして欲しかった……。
病気をまったく理解してもらえません。全般性不安障害とうつ病ですが、人から見て一見病気に見えないみたいなんです。せめて一番信頼している夫にだけはわかって欲しいけど、「いつになったら働く気になるの?」とまったく状況がわからない様子。夫、一応医療従事者で知識もあるのに、自分事として捉えるのが難しいようです。私の苦しみを感覚的に捉えてもらうのが難しいなら、やはりこの病気のこういう症状があるから今これができないとちゃんとカテゴリーに分けて説明しないと伝わらないのかも。。。
苦手を補うことについて、中学のシグマテストで協調性が低い代わりに共感性が高く出ていたのを思い出し納得です。長文失礼します。そうなの。違うという事を説明しても理解されず、相手は“違う”が分からないから適切に教えてももらえず…理解しようとしてマジョリティの枠で生きようと努力するのが一方的で馬鹿らしいと感じた日から救われたんです。見方や立場がかわれば正解もかわるという事をそもそも知らない人は多いと感じますので、先生の動画は多くの人に見ていただきたいと思っています。時々、SNSなどで共有させていただいてます。いつもありがとうございます。
私は相手のことを理解することを心がけているけど、許せるかどうかは別問題だと最近思う。許せない人が傍にいると私の精神状態が崩れるから、「その問題抱えてて大変だね。でも私にはどうにもしてあげられない」みたいなことが時々ある。相手を理解できても許すのは難しい…。
精神医学って、改めて難しい分野ですね。人間は複雑すぎる…。私はたぶんあらゆる点でマイノリティ寄りの人間だと思います。20代までは必死に普通を演じて、表面上は無難に生きていたけど、ものすごく辛かったです…。今はある程度、自然の自分を受け入れて、割と素で生きてるけど、無理をしてない状態の方が物事がうまくいく気がするし、心も楽です。ただ、親だけが全く理解してくれなくて、暴言や否定ばかりで辛いです。子供の頃のようにオドオド自信なく言いなりにならなくなって、私が私らしく生きるのが気に入らないようです。精神科系の病気は気合いの問題にされるだけで、意地でも認めないし。親はこの世で最も相性が悪い人間なんだと諦めることにしたけど、やっぱり否定ばかりされたら傷つくし、自分という人間の土台がめちゃくちゃな気がして、時々泣きたく…というか心が弱ってると消えたくなってしまいます。年末年始は最も親からの攻撃が激化しやすい時期なので、メンタルが危うくなりがちです。親から理解されたかった、まともな形で愛されたかった、って気持ちを消す方法ってあるのだろうか。親も私も普通ではない、マイノリティの変わり者だからややこしいのかな…。やはり絶縁しかないのかな。夫からはそうした方が良いと言われ、そうかもしれないと思ったりします。マジョリティが羨ましくて、普通の健全な親子関係がなかったことにすごく劣等感とか孤独感とか欠落感みたいなものを感じてしまいます。無い物ねだりしちゃいけないのかもしれないけど。元々孤児で、親は最初からいなかったと思って生きた方が楽かもしれないです…。新年から弱音ばかり吐いてごめんなさい。たまに乗り越えられるか自信がなくなりますが、どうにか乗り越えていきたいです。ちょっと今は弱ってるのかもしれないです。冬だし。
「症状悪化の恐れがあるから注意して視聴してください」…前置きがあり助かります。某精神科医RUclipsrは「職場で適応できない奴Best3!」とか言って、えぐい事を急にしゃべり始めます。そうかと思えば、「うつで苦しんでいる人に理解を…」などと正反対のことを言い出します。極端から極端に走る一番悪い例だと思っています。精神を扱うプロが精神科医だと思っていますが、その知識を悪用して視聴者を動画のとりこにしてしまう医療系RUclipsrがいるのも、また事実です。…具体例を示しながら問題を示唆していただける動画づくり、敬服します。
いつも動画の配信ありがとうございます。他者からの理解をもとめるのは、ある種のわがままであるような気がしています。(お互い様である)自分が生きていくうえで必要があれば説明はするぐらいに留めることでストレスも軽減される。社会の端っこ歩きだすとそれはそれで、快適であるということに気づきはじめました。今おもえば世間の中央線はいつもこみあっていて、クラクションが鳴り響く騒がしばかりの場所だった。もうひとつ、理解を求めることでより孤独感が増す、言えばいうほど孤立する経験もしました。こうしたことからも自己理解と自己受容に徹したほうがより豊かに生きられるのではと思うようになりました。
コメント欄の皆さま文章力(文才)が有ります。読解力が有ります。自己分析できてる方が多いです。凄いなぁ!と思いました。🙇♀️
職場にASD傾向の人がいます。まさに相手の立場になって考えることが苦手のようで、トラブルが絶えません…時間をかけて相手の立場になって考えることを説明しても、その先のだからお互いに歩み寄るところまで行くのはまた別のステージのような気がします。マジョリティーの人が無意識に相手はこう思うかもしれないから、ここは先に説明しておこう!とか、ここはお互いに譲歩しよう!とか、ここは自分が引こう!とかって会話の流れで掴めることが難しいってことなのかな…それも、本人が配慮して欲しいという自覚があって周りに言ってくれないと社会の中では生きづらいんだろうな…と思いました。
機敏に動けなかったり素早く考えがまとまらなかったり、理解が難しかったりで相手に迷惑をかけてしまうことがあります。できないとそんなわけない、嫌がらせかと言われることが多いです。だけどそういう人の気持ちもわかります。相手はこちらを理解しなくったって生きていけるし迷惑をかけているのはこっちなんだから、仕方ないとは思います。だけど理解されなくて、自分ができないことにイライラされながらずっと生きていくのは辛いし、本当は変な皮肉とか嫌味じゃなくただ同じ努力ではできるようにならない人もいるんだと理解して欲しいです。
短所を他の能力で補う 私は苦手なもの事がたくさんあるのですが、何で補えているのかな?と、色々考えてみようと思います。🤨カテゴリーで考えてみる 自分自身や相手のことを考える上でまずは大まかに捉えるのは分かりやすいと思いました。😌
こんにちは。父が私の病気を理解してくれません。一人でマンションにいることが出来なくて実家に避難してるけど、この前お嫁さんがいい気しないから、来るなと言われました。ごもっともな話なんですが、なんせ病気だから私もどうしようもありません。それに、そう言われたことでとても傷ついてしまいました。嫁ぎ先は娘を大事にして私に来るな。実家もお嫁さんを大事にして私に来るな。とても辛いです。でも、益田先生のアドバイスにより医療事務の職業訓練に通って一人の時間が減って良かったです。今は就職に向けて2次面接の結果待ちです。障がい者枠で派遣会社に3ヵ月ぐらい働いて良かったら総合病院で働きます。それも、一人の時間が減るので体調も良くなってくるかもしれないです。間違えてるかもしれませんが😅主治医の先生はチャレンジしてみて、それで食っていけたらいいんだから頑張れと言ってくれました。益田先生、職業訓練のこと動画に上げてくれてありがとうございました😊
なるべく理解してあげたいといろいろ話してみたりしますが、こちらも辛くなってしまって、もうここまでで、限界だと感じてしまうこともあります。きっと、相手はわかってもらえないと感じているでしょうね
どうしてもどうしても母に理解して欲しかったけど10年以上かけて諦めた😢
相手の立場になって考える。やっと心掛けられるようにはなりました。その考える内容がそもそもズレてる。ここに最近もろにブチ当たりました。自分は他人の悩みに介入してはいけないのだと強く思いました。これからも他人をわかってあげられないかもしれないけど、わからないなりに共感はしていきたいです。そして自分をわからない他人にも最大限寛容でありたいです。自分の機嫌は自分で取る!
理解が得られず、環境的に休めない場合、うまく休める方法ってあるのでしょうか?休んでいたら怠けていると思われて、それに対処するだけでも辛いのです。
「(普通の)人の気持ちが分からない人」を責めるマジョリティも、結局マイノリティの気持ちが分からないんですよね。マイノリティだけ責められがちな不公平さには、少しずつ諦めがついてきたような、それでも悔しいような、という気持ちです。自助会などで理解者が増えて承認欲求が満たされれば、もう少し気持ちの整理がつくのですかね。
益田先生こんにちは。ASDの方々が他人の気持ちを理解できない、というのは 昨今、色々な所で定理原則のように言われていますし、同様にカサンドラを患った方はパートナーの人間性を全否定しがちで、相互理解を探るよりも関係をシャットアウトされてしまう視聴者様方のコメントを多く見かけます。ですが先生のおっしゃるように、ASDを抱える方々が他人の気持ちを直感的に理解するのが不得手でも、理論的に理解に至ることはできる、というのは意外と見落とされていた見解と思いました。先生も直接はおっしゃいませんが、カサンドラを抱えてしまう人には、御自身にもそれなりの要素を抱えておられる場合が少なくない、ということを、このチャンネルのコメント欄を読んでいて感じます。もちろんどんなケースであろうと当事者御自身は辛い経験を重ねてこられたとは思います。おっしゃるように社会全体でこれら神経症の理解を進めるというのは、今後非常に重要になってくるのでしょう。今年は枠にとらわれない、垣根を越えた多方面のコラボレーション動画にも期待いたしております。
学生のときの落ちこぼれ+引っ込み思案は精神科のテストで病気になってしまいがちですよね。本当に病気と区別出来てるのだろうか。今、精神の病気で苦しんでる人たちも就職がうまく行ったり人間関係にトラブルがなければ病気になってない人もいるんだよね反対に、気が強い人は病気とされることに当てはまってたとしても病院に行かないので病気じゃないんだよね。困らなければ病気じゃないんだよね。本当に病気の人ってどれくらいいるんだろう。振り分けられてんのかな
益田先生は笑ってしまうくらい理解して下さっていて本当にいつもびっくりします😂最近やっと自動思考が発生したら一呼吸おいて修正するように気をつけています。人に対する恐怖がひどかった時期から少しだけ緩んできたように感じています。
本日もありがとうございました内容わかりましたよ自分のこともよくわからないので、私にとっては人のことがわからないのは当たり前のことです
いつもあっというまに終わってしまいます。ありがとうございました。
むずいむずい、全くそのもので、あの人は、この人は・・・そしたら、私はこの人にはこうするべき、あの人にはああするべき・・・考え出しちゃったら夜も眠れません・・・。犬はもっと難しい・・・。カテゴリー、私が困る一つのカテゴリーにいる人がいっぱい身近にいて、もはや、私がアウトロー?ま、いいか。根性がねじれそうになる時もあるけど、大丈夫、誠意を持って生きていくよう、自分に喝入れてます。この動画で、改めて省みることができました。ありがとうございます。
この年末年始の帰省で、22歳にして親と初めて喧嘩しました田舎で精神疾患に不寛容であるため期待はしていませんでしたが、案の定1回の話し合いでは理解は得られなかったので、動画ナイスタイミングで助かりました😂
「カテゴリー化すると考えやすい」スタートラインを変えやすい部分と変えずらい部分で線引きできたら。変えやすい方向から課題を解きほぐすことができれば、サクサク指導できそうですね。患者サイドも変えずらい部分を認めて貰って、自分の不得意に無理矢理正面から格闘させられるよりは助かりますし。
精神疾患の理解が人それぞれな理由が、これを見てはっきりしました。家族・医師・カウンセラー・同僚・友人のそれぞれの「理解度」が80%だったり30%だったり色々なんだと思います。なので、受け入れて生きていきたいです。
相手の立場になって考える・・・私は瞬間的にそうするのは苦手ですあとからじっくり考えないと難しいですね
「普通はさ~」って普通って全く曖昧ですね。個々で違う。ただ「私はいつも少数派」だっただけ。病気だとおもわなければね。プラスとマイナス、上と下、右と左白と黒に分けると人工が多い場所ではまとめ安いから。人は(星の数)居て星のように多様な場所で生きる。右と左の綱引きばかりは無理ですね自分と違うところが大好きだった彼がいつしか…自分と違う事に腹が立つ夫になり自分が(普通で正しい)と引かない老人になる🤣反対も然りですね。😅
基本は、自身がされてきたこの傾聴の態度は嫌だなぁ~何だか更に心がモヤっとしてしまうなぁ~と脳裏によぎってしまうことを今後は、先方に対して行わないように気をつけたいと思いました。
会社の上司が本当に理解してくれないなと痛感します。わかってあげられないからな〜と寄り添う感じは見せますが、所々に理解できない、する気がないって感じが見えたりします。上司の立場からしたら保身に走っていたりだとか、自分の力量不足にも捉えられてしまうのかなと…適応障害(現状)で時々不定愁訴で休むのも本当に理解を得られてなくて、人間関係だけで異動や転職など考えてたらキリがないのはわかっているけど、そろそろ我慢がしんどいなと思ってきているとこでした。端っこでもどんな状態でも寛容である社会、会社が広がるのはまだまだ難しいんですかね。出勤して仕事しないと全て甘えと捉えられてしまいます😢
お互いが理解し合うことが大切だと思うけど、それが一番難しいと感じました。今の状態を変えたい気持ちと、変えられないもどかしさが反発し合うのかなと思いました。私が適応障害のうつ状態で転職、姉がメニエール?うつ?状態でほぼ引き篭もり状態で姉は両親に金銭援助を受けて生活しています。両親も高齢で金銭的に豊かではなく、自分自身の体調だけでも悩まされているのに家族のメンタルなど考えると不安になります。私自身も転職したばかりで生活もやっとという感じで、金銭的に援助も出来ず、両親に頼って生活する事も出来ません。姉はすぐに怒って話にならない時が多く、体調が悪くなければ仕事に行きますがそれ以外は部屋でずっとゲームをして過ごしています。この状況を変えたいけど変えられず、このままでいいのか?と悩む日々です。少しでもヒントをもらっていきたいと思います。
わかりやすく、興味深い動画をいつもありがとうございます😊
家族にも理解されないのは辛いです。だけど何となく納得出来ました 3:05
私も弟も自分に厳しい性格なので、お互いに自分のやり方でないと気が済まないところ、自分の考えを押し付けるところが私にも弟にもあり、それがもとでいつも対立しています。解決策を是非教えてください。
なんとなくですがわかった気がします。父方は不幸な出来事が遭ってそれぞれ傷つけている、理解し合えないでいいとして喧嘩をしている。だからこそ自分が正しいと言う。幼い頃に植え付けられた精神疾患の悪い👎イメージは大人の脳みそ🧠では変えられないと思った。
面白かったです。ASD傾向のある人の一部は学者のようにその人の背景や文脈を理論的に考えながらコミュニケーションしている気がします。反対に定型発達者同士のコミュニケーションでは相手の背景を意識的には考えずに自動的に応答できている気がします。ただ、定型発達者同士であっても、相手の深い部分については背景などをよく理解していないとコミュニケーションできないのではないかなと思いました。
いつも、勉強になる動画を、ありがとうございます。🌹🤱🌻🤱🌷🤱🌺🤱❤🤱💛🤱💚🤱❤🤱🤱💙🤱
そもそもズレてる説…そうなの…
人を理解するために色々技術があるんだなーと感じました僕にとって人を理解することは難しいかもしれません…
ニュアンスとしてはよくわかります。この動画をみるまでそこまでのバリエーションを自分の中に持ててなかったように思います。これがよく頭の中に浮かびました。できてしまうが故にできないということがわからない、逆にできない(困難)が故にできるということがわからない、みたいな、そんな感じのバリーエーションと程度をイメージしました。後は、ある程度相手を理解したり想像するにしても、それにはそれなりの時間が掛かるとも思いました。そこまでに至らず別れていったりということを想像するとなかなかツライものがありますが。最後に寛容に関していえば、寛容性は増してきてるような気はしますが、それはどちらかといえば理解されたそれというよりも、形として波風を立てない為のいわばフリに留まっているような感じに個人的には思うかなぁという認識です。なのでこのような動画が少しでも理解に向けての階段になれば良いですね。
今日のテーマはとても面白いです。😊
面白かったです!自分がとても他を感じるので(良くも悪くも)嫌な奴思い出してちょいささくれたが俺の問題。とても興味深く観れました。これ、説明難しいよね、笑ありがとうございました!
「相手の立場になって考える」ってよく言われることだから、それができているという幻想があるのかなと思いました。たしかに「相手の気持ちを考える」といっても価値観も何も違うわけだから、結局自分の視点で考えてしまうのですよね。空気読めないとかだとすぐ発達障害とか言われがちで、定型でも人の気持ちわからない人なんて山ほどいるだろうよ!(怒)って思っていました。個人的には読書体験が「その人の立場になって考える」訓練になっていたと思うのですがどうでしょうか??(私の場合入り込み過ぎてしまうこともありますが)思い及ぶことはあっても完全トレースはできない、という前提を踏まえることが大事かなと思いました。
親は私のことは分かってくれると、長い間思っていました。そう思っていた頃の方が心は穏やかだったし、うつ病にならなければ、そのまま平和な日常があったかもしれません。発達障害については、ドクターの動画で学び、知っていることは増えました。旦那さんは、宇宙人か19世紀の人間と思うしかないと割り切れればいいのかもしれないですね。難しいですけど。
人はみな自分を基準に考えるので、相手も自分と多分同じだろうと感じるのと、ASDの人は、他人に興味がないので周りを観察しないのでしょうね。自分を知るには、比較対象が必要ですから。家族や医療関係者の共感のなさに傷つくのは家族だから、医療関係者だから理解してくれるべき、共感してくれて当然、という思い込みがあるからで私も何度もショックを受け傷つきましたが、最初からそんな期待を持たなければ、さほどショックは受けなかったかもしれないと、今は思う。たま~に理解者が現れたらラッキーぐらいで当事者会だったら、同じような経験をした人が共感してくれることもあるけど同じ経験をしてなかったり、性格が違う人だと、やはり共感できないことはあるでしょう。ASD同士は理解しあえる部分もあるそうなのでやはり自分と似た人を探して、話しを聞いてもらうのが一番かとあとは、どういう言い方だったら伝わりやすいかを、相手を観察して研究する。その時も自分一人での研究は難しいので何人かの意見や感想を聞きながらの方が、独善的にならないかも。相談相手も、1人だと理解してもらえない時にショックを受けるから複数いた方が安全と思います。
人に意見を聞くときに気を付けてるのは、私は人の言葉を真に受けるところがあるので他の人も、自分と同じくフィルターを持ってる点を頭の片隅に置くようにしてます。
チャンネル登録している者です。いつも楽しく動画を視聴しています🙂私自身はASDとADHDである一方、公認心理師でもあるなどあしゅら男爵?を地でいっている者です😚それはさておき、他者を理解するツールとして、エニアグラムが多いに役に立つのでは🤔と四半世紀前から愚考していますが、先生始め皆様はどのように思われるでしょうか?私自身は、エニアグラムを用いて私なりに他者を理解しようとしていますが、必ずしも的外れではないように思います🤔
ある程度付き合わないと把握できません。異なる障害の方を、定義付けしてみるのもなあと思う。健常者の方も違いがあるのし、ある時ふっとわかるときもある。
親に、相手の立場になって考えなさい。と言われ過ぎると、自己犠牲になりがちかもしれない。この友人には、この話題はオッケー、ノー。とわかってきますね。小さい時に、こんな人になりたい。と思える人に、本の中でも出逢えたら良かった。と思います。体が弱かったので、読書ばかりで、伝記も沢山読みましたが、どこか他人事でしたね。エジソンとか(笑)漫画は、孤独な主人公物が好きでした。リボンの騎士やベルバラなど。
面白い!☺️
簡単に考えると、「相手やみんなが好意的に喜んでもらうには?」、と、探究していくと、マインドマップ的、認知認識の枝が伸びたり分れたりしていくと?。
11年前位に当時親しかった方に私は「普通人は相手が こう答えるだろうと考えながら話すけど私は違う」と言われたのを思い出しました。当時は?( ゚д゚)ポカーンという感じで みんな凄いなあと思いながら忘れてました(^_^;) 今も( ̄□ ̄;)!!
入院して電気けいれん療法を受けます。入院中携帯など持ち込めないので、本など出版されていませんか???また、おすすめの本(病気で集中力ないので簡単なもの)ありませんか????
本出されてますよ!
医療従事者でも精神疾患に理解ない人は居ますよ。特別扱いはできないって。私は恋愛したくない結婚したくないを他人から理解されずに苦しんでいます😅(現実世界でもですがネットの世界でも。恋愛至上主義や日本の少子化を憂う層から叩かれます。)先生、今回の話題に関係ないですがDSM-5で新しく追加されたためこみ症、皮膚むしり症、醜形恐怖症などについても解説いただけますか?どれも当てはまってるという😅😅😅醜形恐怖症は年取ってきて少し和らぎましたが。10代〜20代の時は美容整形欲が強かったです。ためこみ症、最近悩んでて😅今引越し作業をしてるのですが、過去に買った要らない物がわんさか出てきて自分で自分にドン引きしてしまいました😂買った記憶がなかったり、失くしてはまた買い...を繰り返して複数個あるものがあったり、今はそれらを分別して捨てる作業を繰り返しています。物に対する罪悪感や、これ買ってなかったらもっとお金貯まってたよね?!なんで買ったんだろうと言う後悔がすごくて😅😅😅流石に双極性障害の方やギャンブル依存症の方のような大きな散財は少ないですが、小さい散財をたくさんするおかげでお金が貯まらない。そして買ったことすら忘れて埋もれてしまう。こういう物を捨てるたびに、もう物は増やさない!と誓うんですが、今回は果たしてどうなることやら...。
こんばんは、
脳の可塑性が希望ですね!
今日主人と大喧嘩になりました。主人は持って回った言い方や、駆け引きのように挑発的な言い方をしばしばしますが、私は言葉通りに受けとめるので、主人の真意を測りかねることが多く困ります。以前から、言いたいことははっきり言って、と伝えていますが、ずっと変わらない・・・何で家の中でまで駆け引きするんでしょう。私はたぶん発達障害傾向なので、言葉の裏は理解できないと、伝えた方がよいのか。感覚的にわからない分、理屈で理解してきたけれど、主人は理屈を言われるのが大嫌いのよう(言い込められたと感じるらしい)。この先も理解し合えない予感大。
親や姉弟には、私がなんとなく「生きづらさ」があり、メンタルクリニックへ通院していることは理解してもらっている気がします。弟は統合失調症であり、私は彼の幻聴などの悩み事を同じではないので完全には理解できないです。ただ兄として接することしかできないのです。カテゴリーやスペクトラムでの説明は、私の中の人とは違う「透明な壁」を理解しやすくしてくれました。私が合わせやすい環境を探し続けたいです。
相手の立場を考えては良く言われていました。でも、相手の事を自分の立場で考えてしまい、殆ど上手くいきませんでした。自分だったら、どう思うの?もセットで言われるのですが、この情報が余計でしたね。自分≠他人という図式で教育はされませんでしたね。最近は、発達障がいが認知されてきたのと、多様性みたいな価値観が標準化されてきているのか言われなくなりましたが。人間の特徴は、相手の芯になる部分を理解できれば良いと思っています。そこを起点に人格形成がされていくと思いますので、その芯の部分を肯定、認めて上げられれば、多少ずれても良いのかなと思ってます。医療従事者であれば、原因特定の為に、細かいシミュレーションも必要でしょうが、一般的な付き合いだと、子供とか家族だと少し話も変わりますが、責任とかは特にないので、凡そで良いと思っています。
巷のコンプレックス商法に負けたり、他人から辛辣のことを言われて精神病になった人は本当に病気なのか
この話、学校の先生にして欲しい。
先天性の病気は理解しようとするし理解できるけど、後天性の精神疾患がもう一つ理解できない。(社会や他人から)イジメられる前は一般人、定型?として存在してたわけでしょ。いじめられたのをきっかけに発症して、イジられたのをきっかけに私はあれこれこういう特性があると言い出すやん。イジメられる前は一般人で一般人の弱肉強食優生思想を持ってるが故に悩んだり治りづらく長引くとかもあるんでしょ
精神疾患系の悩みは、
相談しても、ほとんどの場合「ぼくだって、わたしだって、辛いことを経験してる」と言われるだけ。
精神疾患持ちとしては、「外に出るのも辛くて、普通の人が悩んでるようなことに自分も悩みたい」のが悩みなのに。
家族で理解してくれる人はいません。
家族だからこそ、将来を心配してまともに生きていってほしいと考え、私のハンデを否定したり認めたくないのだと思います。
友人で共に大学で臨床心理学を学び、受容共感しあえる仲間がいる事が救いです。
わかりやすかったです!私は鬱病、ADHD、強迫症などありますが、旦那に理解されず。「病気のせいにするな」と言われるので理解を諦めてます。あらゆる点で、グラフで端っこの方である事は自覚してるので納得できました。
小学生教諭をしている2人の友人を思い出しました。1人は教室で目立つ迷惑を行い和を乱す生徒に対して、全面的に否定的な意見を持っていて、健常な子供と過ごすことで楽しさを享受していると言っていまして、発達傾向の持つ子供に興味が無い上に理解をするのも面倒って言っていました。
しかしもう一方の友人は、面倒だとか養護教諭にまかせたい等も言ってはいましたが、旅行先に発達について学ぶ本を持って行って読むなど、どのように理解していくのか学んでいる、と聞きとても感心しました…。
しかし、そもそも教諭をやっているのだから全ての教諭が発達を持つ人間に対し、理解をするのが普通では無いのか?と憤りも感じてしまいました😢
当たり前に排除する発言をプライベートでしていますし、先生同士でコソッとそのような生徒を面倒だと話すことも普通のようでした…理解が……理解が……本当に足りませんよね?😱
私は精神科にかかったことないものの、発達傾向を持っていることを自覚しているので、このチャンネルで多様な人の立場や生き方を学ぶことが出来ています。でも本当は、教諭という立場の人間こそ、このチャンネルを見るのが必須なのではないか、とも強く思います。
最近取り扱われるテーマが私にとってドンピシャでとても興味深いです。難しい部分もありますが、何度も繰り返し観て、学びたいと思います。いつもありがとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
マイノリティに不寛容な人を見ると悲しくなってしまいますが、すべての人が寛容にはなれないのだとも思います。あまり傷つきすぎないようになりたいです。
ADHDだと伝えた上で障害者雇用として短期で勤めたら、それを知ってる筈の社員が一般人と同じ教育の仕方してきて、結局その枠をとっとけば会社的に有利だから使ってるんだろうな、って思った去年でした。
すべてを理解してとは言わないから、多少なりとも申告した病名の人が入ると決まったなら軽く調べるくらいして欲しかった……。
病気をまったく理解してもらえません。全般性不安障害とうつ病ですが、人から見て一見病気に見えないみたいなんです。
せめて一番信頼している夫にだけはわかって欲しいけど、「いつになったら働く気になるの?」とまったく状況がわからない様子。
夫、一応医療従事者で知識もあるのに、自分事として捉えるのが難しいようです。私の苦しみを感覚的に捉えてもらうのが難しいなら、やはりこの病気のこういう症状があるから今これができないとちゃんとカテゴリーに分けて説明しないと伝わらないのかも。。。
苦手を補うことについて、中学のシグマテストで協調性が低い代わりに共感性が高く出ていたのを思い出し納得です。
長文失礼します。
そうなの。違うという事を説明しても理解されず、相手は“違う”が分からないから適切に教えてももらえず…理解しようとしてマジョリティの枠で生きようと努力するのが一方的で馬鹿らしいと感じた日から救われたんです。見方や立場がかわれば正解もかわるという事をそもそも知らない人は多いと感じますので、先生の動画は多くの人に見ていただきたいと思っています。時々、SNSなどで共有させていただいてます。いつもありがとうございます。
私は相手のことを理解することを心がけているけど、許せるかどうかは別問題だと最近思う。
許せない人が傍にいると私の精神状態が崩れるから、「その問題抱えてて大変だね。でも私にはどうにもしてあげられない」
みたいなことが時々ある。
相手を理解できても許すのは難しい…。
精神医学って、改めて難しい分野ですね。人間は複雑すぎる…。
私はたぶんあらゆる点でマイノリティ寄りの人間だと思います。20代までは必死に普通を演じて、表面上は無難に生きていたけど、ものすごく辛かったです…。
今はある程度、自然の自分を受け入れて、割と素で生きてるけど、無理をしてない状態の方が物事がうまくいく気がするし、心も楽です。
ただ、親だけが全く理解してくれなくて、暴言や否定ばかりで辛いです。子供の頃のようにオドオド自信なく言いなりにならなくなって、私が私らしく生きるのが気に入らないようです。精神科系の病気は気合いの問題にされるだけで、意地でも認めないし。
親はこの世で最も相性が悪い人間なんだと諦めることにしたけど、やっぱり否定ばかりされたら傷つくし、自分という人間の土台がめちゃくちゃな気がして、時々泣きたく…というか心が弱ってると消えたくなってしまいます。
年末年始は最も親からの攻撃が激化しやすい時期なので、メンタルが危うくなりがちです。
親から理解されたかった、まともな形で愛されたかった、って気持ちを消す方法ってあるのだろうか。親も私も普通ではない、マイノリティの変わり者だからややこしいのかな…。
やはり絶縁しかないのかな。夫からはそうした方が良いと言われ、そうかもしれないと思ったりします。マジョリティが羨ましくて、普通の健全な親子関係がなかったことにすごく劣等感とか孤独感とか欠落感みたいなものを感じてしまいます。無い物ねだりしちゃいけないのかもしれないけど。元々孤児で、親は最初からいなかったと思って生きた方が楽かもしれないです…。
新年から弱音ばかり吐いてごめんなさい。たまに乗り越えられるか自信がなくなりますが、どうにか乗り越えていきたいです。ちょっと今は弱ってるのかもしれないです。冬だし。
「症状悪化の恐れがあるから注意して視聴してください」…前置きがあり助かります。某精神科医RUclipsrは「職場で適応できない奴Best3!」とか言って、えぐい事を急にしゃべり始めます。そうかと思えば、「うつで苦しんでいる人に理解を…」などと正反対のことを言い出します。極端から極端に走る一番悪い例だと思っています。精神を扱うプロが精神科医だと思っていますが、その知識を悪用して視聴者を動画のとりこにしてしまう医療系RUclipsrがいるのも、また事実です。…具体例を示しながら問題を示唆していただける動画づくり、敬服します。
いつも動画の配信ありがとうございます。
他者からの理解をもとめるのは、ある種のわがままであるような気がしています。
(お互い様である)
自分が生きていくうえで必要があれば説明はするぐらいに留めることでストレスも軽減される。
社会の端っこ歩きだすとそれはそれで、快適であるということに気づきはじめました。今おもえば世間の中央線はいつもこみあっていて、クラクションが鳴り響く騒がしばかりの場所だった。
もうひとつ、
理解を求めることでより孤独感が増す、言えばいうほど孤立する経験もしました。こうしたことからも自己理解と自己受容に徹したほうがより豊かに生きられるのではと思うようになりました。
コメント欄の皆さま
文章力(文才)が有ります。
読解力が有ります。
自己分析できてる方が多いです。
凄いなぁ!と思いました。🙇♀️
職場にASD傾向の人がいます。まさに相手の立場になって考えることが苦手のようで、トラブルが絶えません…
時間をかけて相手の立場になって考えることを説明しても、その先のだからお互いに歩み寄るところまで行くのはまた別のステージのような気がします。
マジョリティーの人が無意識に相手はこう思うかもしれないから、ここは先に説明しておこう!とか、ここはお互いに譲歩しよう!とか、ここは自分が引こう!とかって会話の流れで掴めることが難しいってことなのかな…
それも、本人が配慮して欲しいという自覚があって周りに言ってくれないと社会の中では生きづらいんだろうな…と思いました。
機敏に動けなかったり素早く考えがまとまらなかったり、理解が難しかったりで相手に迷惑をかけてしまうことがあります。
できないとそんなわけない、嫌がらせかと言われることが多いです。だけどそういう人の気持ちもわかります。
相手はこちらを理解しなくったって生きていけるし迷惑をかけているのはこっちなんだから、仕方ないとは思います。
だけど理解されなくて、自分ができないことにイライラされながらずっと生きていくのは辛いし、本当は変な皮肉とか嫌味じゃなくただ同じ努力ではできるようにならない人もいるんだと理解して欲しいです。
短所を他の能力で補う 私は苦手なもの事がたくさんあるのですが、何で補えているのかな?と、色々考えてみようと思います。🤨
カテゴリーで考えてみる 自分自身や相手のことを考える上でまずは大まかに捉えるのは分かりやすいと思いました。😌
こんにちは。父が私の病気を理解してくれません。一人でマンションにいることが出来なくて実家に避難してるけど、この前お嫁さんがいい気しないから、来るなと言われました。ごもっともな話なんですが、なんせ病気だから私もどうしようもありません。それに、そう言われたことでとても傷ついてしまいました。嫁ぎ先は娘を大事にして私に来るな。実家もお嫁さんを大事にして私に来るな。とても辛いです。でも、益田先生のアドバイスにより医療事務の職業訓練に通って一人の時間が減って良かったです。今は就職に向けて2次面接の結果待ちです。障がい者枠で派遣会社に3ヵ月ぐらい働いて良かったら総合病院で働きます。
それも、一人の時間が減るので体調も良くなってくるかもしれないです。
間違えてるかもしれませんが😅
主治医の先生はチャレンジしてみて、それで食っていけたらいいんだから頑張れと言ってくれました。
益田先生、職業訓練のこと動画に上げてくれてありがとうございました😊
なるべく理解してあげたいといろいろ話してみたりしますが、こちらも辛くなってしまって、もうここまでで、限界だと感じてしまうこともあります。きっと、相手はわかってもらえないと感じているでしょうね
どうしてもどうしても母に理解して欲しかったけど10年以上かけて諦めた😢
相手の立場になって考える。
やっと心掛けられるようにはなりました。
その考える内容がそもそもズレてる。
ここに最近もろにブチ当たりました。
自分は他人の悩みに介入してはいけないのだと強く思いました。
これからも他人をわかってあげられないかもしれないけど、わからないなりに共感はしていきたいです。そして自分をわからない他人にも最大限寛容でありたいです。
自分の機嫌は自分で取る!
理解が得られず、環境的に休めない場合、
うまく休める方法ってあるのでしょうか?
休んでいたら怠けていると思われて、それに対処するだけでも辛いのです。
「(普通の)人の気持ちが分からない人」を責めるマジョリティも、結局マイノリティの気持ちが分からないんですよね。
マイノリティだけ責められがちな不公平さには、少しずつ諦めがついてきたような、それでも悔しいような、という気持ちです。
自助会などで理解者が増えて承認欲求が満たされれば、もう少し気持ちの整理がつくのですかね。
益田先生こんにちは。ASDの方々が他人の気持ちを理解できない、というのは 昨今、色々な所で定理原則のように言われていますし、同様にカサンドラを患った方はパートナーの人間性を全否定しがちで、相互理解を探るよりも関係をシャットアウトされてしまう視聴者様方のコメントを多く見かけます。ですが先生のおっしゃるように、ASDを抱える方々が他人の気持ちを直感的に理解するのが不得手でも、理論的に理解に至ることはできる、というのは意外と見落とされていた見解と思いました。先生も直接はおっしゃいませんが、カサンドラを抱えてしまう人には、御自身にもそれなりの要素を抱えておられる場合が少なくない、ということを、このチャンネルのコメント欄を読んでいて感じます。もちろんどんなケースであろうと当事者御自身は辛い経験を重ねてこられたとは思います。おっしゃるように社会全体でこれら神経症の理解を進めるというのは、今後非常に重要になってくるのでしょう。今年は枠にとらわれない、垣根を越えた多方面のコラボレーション動画にも期待いたしております。
学生のときの落ちこぼれ+引っ込み思案は精神科のテストで病気になってしまいがちですよね。本当に病気と区別出来てるのだろうか。
今、精神の病気で苦しんでる人たちも就職がうまく行ったり人間関係にトラブルがなければ病気になってない人もいるんだよね
反対に、気が強い人は病気とされることに当てはまってたとしても病院に行かないので病気じゃないんだよね。困らなければ病気じゃないんだよね。
本当に病気の人ってどれくらいいるんだろう。振り分けられてんのかな
益田先生は笑ってしまうくらい理解して下さっていて本当にいつもびっくりします😂
最近やっと自動思考が発生したら一呼吸おいて修正するように気をつけています。
人に対する恐怖がひどかった時期から少しだけ緩んできたように感じています。
本日もありがとうございました
内容わかりましたよ
自分のこともよくわからないので、私にとっては人のことがわからないのは当たり前のことです
いつもあっというまに終わってしまいます。
ありがとうございました。
むずいむずい、全くそのもので、あの人は、この人は・・・そしたら、私はこの人にはこうするべき、あの人にはああするべき・・・考え出しちゃったら夜も眠れません・・・。犬はもっと難しい・・・。カテゴリー、私が困る一つのカテゴリーにいる人がいっぱい身近にいて、もはや、私がアウトロー?ま、いいか。根性がねじれそうになる時もあるけど、大丈夫、誠意を持って生きていくよう、自分に喝入れてます。この動画で、改めて省みることができました。ありがとうございます。
この年末年始の帰省で、22歳にして親と初めて喧嘩しました
田舎で精神疾患に不寛容であるため期待はしていませんでしたが、案の定1回の話し合いでは理解は得られなかったので、動画ナイスタイミングで助かりました😂
「カテゴリー化すると考えやすい」
スタートラインを変えやすい部分と変えずらい部分で線引きできたら。
変えやすい方向から課題を解きほぐすことができれば、サクサク指導できそうですね。患者サイドも変えずらい部分を認めて貰って、自分の不得意に無理矢理正面から格闘させられるよりは助かりますし。
精神疾患の理解が人それぞれな理由が、これを見てはっきりしました。家族・医師・カウンセラー・同僚・友人のそれぞれの「理解度」が80%だったり30%だったり色々なんだと思います。なので、受け入れて生きていきたいです。
相手の立場になって考える・・・
私は瞬間的にそうするのは苦手です
あとからじっくり考えないと難しいですね
「普通はさ~」って普通って
全く曖昧ですね。個々で違う。
ただ「私はいつも少数派」だっただけ。病気だとおもわなければね。
プラスとマイナス、上と下、右と左
白と黒に分けると人工が多い場所ではまとめ安いから。
人は(星の数)居て
星のように多様な場所で生きる。
右と左の綱引きばかりは無理ですね
自分と違うところが大好きだった彼がいつしか…
自分と違う事に腹が立つ夫になり
自分が(普通で正しい)と引かない
老人になる🤣
反対も然りですね。😅
基本は、自身がされてきた
この傾聴の態度は嫌だなぁ~
何だか更に心がモヤっと
してしまうなぁ~と
脳裏によぎってしまうことを
今後は、先方に対して
行わないように気をつけたいと
思いました。
会社の上司が本当に理解してくれないなと痛感します。
わかってあげられないからな〜と寄り添う感じは見せますが、所々に理解できない、する気がないって感じが見えたりします。
上司の立場からしたら保身に走っていたりだとか、自分の力量不足にも捉えられてしまうのかなと…
適応障害(現状)で時々不定愁訴で休むのも本当に理解を得られてなくて、
人間関係だけで異動や転職など考えてたらキリがないのはわかっているけど、
そろそろ我慢がしんどいなと思ってきているとこでした。
端っこでもどんな状態でも寛容である社会、会社が広がるのはまだまだ難しいんですかね。
出勤して仕事しないと全て甘えと捉えられてしまいます😢
お互いが理解し合うことが大切だと思うけど、それが一番難しいと感じました。
今の状態を変えたい気持ちと、変えられないもどかしさが反発し合うのかなと思いました。
私が適応障害のうつ状態で転職、姉がメニエール?うつ?状態でほぼ引き篭もり状態で姉は両親に金銭援助を受けて生活しています。
両親も高齢で金銭的に豊かではなく、自分自身の体調だけでも悩まされているのに家族のメンタルなど考えると不安になります。
私自身も転職したばかりで生活もやっとという感じで、金銭的に援助も出来ず、両親に頼って生活する事も出来ません。
姉はすぐに怒って話にならない時が多く、体調が悪くなければ仕事に行きますがそれ以外は部屋でずっとゲームをして過ごしています。
この状況を変えたいけど変えられず、このままでいいのか?と悩む日々です。
少しでもヒントをもらっていきたいと思います。
わかりやすく、興味深い動画を
いつもありがとうございます😊
家族にも理解されないのは辛いです。
だけど何となく納得出来ました 3:05
私も弟も自分に厳しい性格なので、お互いに自分のやり方でないと気が済まないところ、自分の考えを押し付けるところが私にも弟にもあり、それがもとでいつも対立しています。解決策を是非教えてください。
なんとなくですがわかった気がします。父方は不幸な出来事が遭ってそれぞれ傷つけている、理解し合えないでいいとして喧嘩をしている。
だからこそ自分が正しいと言う。
幼い頃に植え付けられた精神疾患の悪い👎イメージは大人の脳みそ🧠では変えられないと思った。
面白かったです。
ASD傾向のある人の一部は学者のようにその人の背景や文脈を理論的に考えながらコミュニケーションしている気がします。
反対に定型発達者同士のコミュニケーションでは相手の背景を意識的には考えずに自動的に応答できている気がします。
ただ、定型発達者同士であっても、相手の深い部分については背景などをよく理解していないとコミュニケーションできないのではないかなと思いました。
いつも、勉強になる動画を、ありがとうございます。🌹🤱🌻🤱🌷🤱🌺🤱❤🤱💛🤱💚🤱❤🤱🤱💙🤱
そもそもズレてる説…
そうなの…
人を理解するために色々技術があるんだなーと感じました
僕にとって人を理解することは難しいかもしれません…
ニュアンスとしてはよくわかります。
この動画をみるまでそこまでのバリエーションを自分の中に持ててなかったように思います。
これがよく頭の中に浮かびました。
できてしまうが故にできないということがわからない、逆にできない(困難)が故にできるということがわからない、みたいな、そんな感じのバリーエーションと程度をイメージしました。
後は、ある程度相手を理解したり想像するにしても、それにはそれなりの時間が掛かるとも思いました。
そこまでに至らず別れていったりということを想像するとなかなかツライものがありますが。
最後に寛容に関していえば、寛容性は増してきてるような気はしますが、それはどちらかといえば理解されたそれというよりも、形として波風を立てない為のいわばフリに留まっているような感じに個人的には思うかなぁという認識です。
なのでこのような動画が少しでも理解に向けての階段になれば良いですね。
今日のテーマはとても面白いです。😊
面白かったです!
自分がとても他を感じるので
(良くも悪くも)嫌な奴思い出して
ちょいささくれたが俺の問題。
とても興味深く観れました。
これ、説明難しいよね、笑
ありがとうございました!
「相手の立場になって考える」ってよく言われることだから、それができているという幻想があるのかなと思いました。たしかに「相手の気持ちを考える」といっても価値観も何も違うわけだから、結局自分の視点で考えてしまうのですよね。空気読めないとかだとすぐ発達障害とか言われがちで、定型でも人の気持ちわからない人なんて山ほどいるだろうよ!(怒)って思っていました。
個人的には読書体験が「その人の立場になって考える」訓練になっていたと思うのですがどうでしょうか??(私の場合入り込み過ぎてしまうこともありますが)
思い及ぶことはあっても完全トレースはできない、という前提を踏まえることが大事かなと思いました。
親は私のことは分かってくれると、長い間思っていました。そう思っていた頃の方が心は穏やかだったし、うつ病にならなければ、そのまま平和な日常があったかもしれません。
発達障害については、ドクターの動画で学び、知っていることは増えました。
旦那さんは、宇宙人か19世紀の人間と思うしかないと割り切れればいいのかもしれないですね。難しいですけど。
人はみな自分を基準に考えるので、相手も自分と多分同じだろうと感じるのと、
ASDの人は、他人に興味がないので周りを観察しないのでしょうね。
自分を知るには、比較対象が必要ですから。
家族や医療関係者の共感のなさに傷つくのは
家族だから、医療関係者だから理解してくれるべき、共感してくれて当然、という思い込みがあるからで
私も何度もショックを受け傷つきましたが、
最初からそんな期待を持たなければ、さほどショックは受けなかったかもしれないと、今は思う。
たま~に理解者が現れたらラッキーぐらいで
当事者会だったら、同じような経験をした人が共感してくれることもあるけど
同じ経験をしてなかったり、性格が違う人だと、やはり共感できないことはあるでしょう。
ASD同士は理解しあえる部分もあるそうなので
やはり自分と似た人を探して、話しを聞いてもらうのが一番かと
あとは、どういう言い方だったら伝わりやすいかを、相手を観察して研究する。
その時も自分一人での研究は難しいので
何人かの意見や感想を聞きながらの方が、独善的にならないかも。
相談相手も、1人だと理解してもらえない時にショックを受けるから
複数いた方が安全と思います。
人に意見を聞くときに気を付けてるのは、
私は人の言葉を真に受けるところがあるので
他の人も、自分と同じくフィルターを持ってる点を頭の片隅に置くようにしてます。
チャンネル登録している者です。いつも楽しく動画を視聴しています🙂
私自身はASDとADHDである一方、公認心理師でもあるなどあしゅら男爵?を地でいっている者です😚
それはさておき、他者を理解するツールとして、エニアグラムが多いに役に立つのでは🤔と四半世紀前から愚考していますが、先生始め皆様はどのように思われるでしょうか?
私自身は、エニアグラムを用いて私なりに他者を理解しようとしていますが、必ずしも的外れではないように思います🤔
ある程度付き合わないと把握できません。異なる障害の方を、定義付けしてみるのもなあと思う。健常者の方も違いがあるのし、ある時ふっとわかるときもある。
親に、相手の立場になって考えなさい。と言われ過ぎると、自己犠牲になりがちかもしれない。
この友人には、この話題はオッケー、ノー。とわかってきますね。
小さい時に、こんな人になりたい。と思える人に、本の中でも出逢えたら良かった。と思います。
体が弱かったので、読書ばかりで、伝記も沢山読みましたが、どこか他人事でしたね。エジソンとか(笑)
漫画は、孤独な主人公物が好きでした。リボンの騎士やベルバラなど。
面白い!☺️
簡単に考えると、「相手やみんなが好意的に喜んでもらうには?」、と、探究していくと、マインドマップ的、認知認識の枝が伸びたり分れたりしていくと?。
11年前位に当時親しかった方に私は「普通人は相手が こう答えるだろうと考えながら話すけど私は違う」と言われたのを思い出しました。当時は?( ゚д゚)ポカーンという感じで みんな凄いなあと思いながら忘れてました(^_^;) 今も( ̄□ ̄;)!!
入院して電気けいれん療法を受けます。
入院中携帯など持ち込めないので、本など出版されていませんか???また、おすすめの本(病気で集中力ないので簡単なもの)ありませんか????
本出されてますよ!
医療従事者でも精神疾患に理解ない人は居ますよ。特別扱いはできないって。
私は恋愛したくない結婚したくないを他人から理解されずに苦しんでいます😅(現実世界でもですがネットの世界でも。恋愛至上主義や日本の少子化を憂う層から叩かれます。)
先生、今回の話題に関係ないですがDSM-5で新しく追加されたためこみ症、皮膚むしり症、醜形恐怖症などについても解説いただけますか?どれも当てはまってるという😅😅😅醜形恐怖症は年取ってきて少し和らぎましたが。10代〜20代の時は美容整形欲が強かったです。
ためこみ症、最近悩んでて😅
今引越し作業をしてるのですが、過去に買った要らない物がわんさか出てきて自分で自分にドン引きしてしまいました😂
買った記憶がなかったり、失くしてはまた買い...を繰り返して複数個あるものがあったり、今はそれらを分別して捨てる作業を繰り返しています。物に対する罪悪感や、これ買ってなかったらもっとお金貯まってたよね?!なんで買ったんだろうと言う後悔がすごくて😅😅😅
流石に双極性障害の方やギャンブル依存症の方のような大きな散財は少ないですが、小さい散財をたくさんするおかげでお金が貯まらない。そして買ったことすら忘れて埋もれてしまう。
こういう物を捨てるたびに、もう物は増やさない!と誓うんですが、今回は果たしてどうなることやら...。
こんばんは、
脳の可塑性が希望ですね!
今日主人と大喧嘩になりました。
主人は持って回った言い方や、駆け引きのように挑発的な言い方をしばしばしますが、私は言葉通りに受けとめるので、主人の真意を測りかねることが多く困ります。
以前から、言いたいことははっきり言って、と伝えていますが、ずっと変わらない・・・何で家の中でまで駆け引きするんでしょう。
私はたぶん発達障害傾向なので、言葉の裏は理解できないと、伝えた方がよいのか。
感覚的にわからない分、理屈で理解してきたけれど、主人は理屈を言われるのが大嫌いのよう(言い込められたと感じるらしい)。
この先も理解し合えない予感大。
親や姉弟には、私がなんとなく「生きづらさ」があり、メンタルクリニックへ通院していることは理解してもらっている気がします。
弟は統合失調症であり、私は彼の幻聴などの悩み事を同じではないので完全には理解できないです。
ただ兄として接することしかできないのです。
カテゴリーやスペクトラムでの説明は、私の中の人とは違う「透明な壁」を理解しやすくしてくれました。
私が合わせやすい環境を探し続けたいです。
相手の立場を考えては良く言われていました。
でも、相手の事を自分の立場で考えてしまい、殆ど上手くいきませんでした。
自分だったら、どう思うの?もセットで言われるのですが、この情報が余計でしたね。
自分≠他人という図式で教育はされませんでしたね。
最近は、発達障がいが認知されてきたのと、多様性みたいな価値観が標準化されてきているのか言われなくなりましたが。
人間の特徴は、相手の芯になる部分を理解できれば良いと思っています。
そこを起点に人格形成がされていくと思いますので、その芯の部分を肯定、認めて上げられれば、多少ずれても良いのかなと思ってます。
医療従事者であれば、原因特定の為に、細かいシミュレーションも必要でしょうが、一般的な付き合いだと、子供とか家族だと少し話も変わりますが、責任とかは特にないので、凡そで良いと思っています。
巷のコンプレックス商法に負けたり、他人から辛辣のことを言われて精神病になった人は本当に病気なのか
この話、学校の先生にして欲しい。
先天性の病気は理解しようとするし理解できるけど、後天性の精神疾患がもう一つ理解できない。
(社会や他人から)イジメられる前は一般人、定型?として存在してたわけでしょ。いじめられたのをきっかけに発症して、イジられたのをきっかけに私はあれこれこういう特性があると言い出すやん。
イジメられる前は一般人で一般人の弱肉強食優生思想を持ってるが故に悩んだり治りづらく長引くとかもあるんでしょ